塩風呂具

オフロードバイクがメインです。

大遅刻

原付のエンジン部分を4つ用意して前に2台後ろに2台繋いで4駆の出来上がりってのが実現できないだろうかと考えている「黄色F改」です。



ツインエンジンどころの騒ぎではないですよ。

全部の車輪が独自に駆動するのです。

どないして同調させるかは考えないとして。。。


とかってのを、2月20日の布団の中で夢うつつながら考えていたら、時間は9時前!

驚いて飛び起きました!


今日は「金亀会館」(こんきかいかん)の掃除の日なのです。

ちゅっか、何時から始まるのか知らんのですが。。。


でも、どう考えても9時は遅い。

ダッシュで支度をして家を飛び出した。


まではよかったが、場所を聞いていたにもかかわらず見つけられない。

なんせ行ったことの無いところなので、あっちこっちウロウロしつつようやく







発見!しかもなぜかセピア色。。。

そうとうテンパって、敷地内へ入ったら作業は終了していた。。。






着いて早々に休憩です。ってか、終了のご挨拶。。。


なにもしてないのに、お茶にお菓子に缶コーヒーまでもらって、なんだか恐縮しちゃいます。







金亀会館とは、江戸時代後期に彦根藩が武士のため開校した藩校と呼ばれる講堂のこと。

この中でお侍さんがお勉強した場所なのです。

ほんで、廃藩置県で廃止されたんじゃないのかな?

だって、侍はいらんでしょ?

いつのころか知らんが、現在地に移築され西本願寺?西でいいの?の教堂として使われ、全国の若い坊さんが集まって勉強したらしいのです。

ちょいと調べたが、彦根藩校って現存するのはこの建物のみみたい。

ほんで、ココには4年前までは「守」をするおっちゃんが住んでいて、掃除などをしてくれていたらしいが、今では誰もいなくなり、門徒?が世話をするようになったのです。

ちなみに指定文化財ですよ。貴重なんです。って言ってた。


彦根にきたら、一度は見とけ!

ガイドブックには載ってないゼヨ!

ちなみに、隣はやきいものうめやさんでした。






今では老朽化したこの建物で、いったい何人の武人を育て上げてきたのであろうか?

そして、彦根の事をもっと知りたいヤツはココをクリックしたまえ!






その役立たずな帰り道。

この日も天気がいいです。

まるで春のご陽気で、ついつい浮かれちゃいます。

何気に出してきた自転車で、お城の周りをサイクリングしつつ






普段なら通過してしまう場所に立ち止まり、観光で来ていたおっちゃんと長話。

なんでも、名古屋からわざわざ来たそうな。

彦根の歴史のことを聞かれてタジタジしつつも、知ってることを並べてみたが、どれも的外れな内容だったように思う。

逃げるように退散し、いつも早く咲く梅?を見に行く。







やっぱり咲いていた。

三方を城壁に囲まれ、南向きに開いた場所なので、毎年他の木よりも早く咲くのです。

今年は特に早く、ほぼ1ヶ月くらい早いのかな?

桜なら1ヶ月半ほど早い。

梅が3月末、桜が4月10日ごろが見ごろなのだが、今年はすでに咲いているところもあって、早く散っちゃうのかな?

どうなんでしょうね?







さらに帰りがけに寄り道。

いつもはやはり通過のお店なのだが、今日は入ってみた。

なんでも、草木染やら織物やらを目の前でやってくれるらしい。






妙に味のある二人のかみ合わないトークに微笑みつつしばし歓談。

奥にも工房があるから見てね!って言われたので見に行ったが、いったん店の外にでてすぐに扉があって入る不思議な造りだった。


しかも、誰もいない。


どえらい物騒な。。。


ほんで、もらった缶コーヒーを飲みながら、街をブラブラしつつ平和な一日が終わったのです。


明日は何があるのかな?


毎日たっのしっ!