塩風呂具

オフロードバイクがメインです。

できちゃった。。。けど。。。

コピー用紙のA4とかB4とか言うけど、サイズ以外になにが違うの?って思う「黄色F改」なんですよ。




だってね、AとかBとか書いてるけど、サイズの違いだけなら、わざわざA・Bって表記じゃなくてもいいと思わんかい?

Aから順番に番号を上げていけばええのちゃうのん?

だれか知ってる有志はいるかな?

そんな事を考えつつ過ごした1月25日(曇りのち晴れ)なこの日は、とうとうCRFを最後まで組むことに!






もちろんのごとく、昨日のまま。

1本余ったと思っていたボルトの位置がどうしても思い出せないまま、作業開始。

とっても順調に組みあがっていきます。

FMを聞き、鼻歌を奏でつつボルトやらビスやらを組みつけていきます。

グニャグニャに曲がったラジエター(冷却水の入ってるところ)を無理やり引っ張り、コア(ラジエターの網目のところ)を修正しつつ、チカラづくで留めていきます。

で、あることに気がついた。






この配線はどうなってたの?ってことですよ。

毎回、悩んでるんです。うまいこと収まったためしがございません。

いつも強引かつ大胆に押し込んじゃうのですが、今回はとんでもなく不細工で、収まらないのです。

サブフレームを外してやり直したり、配線の取り回しを変えてみたりと、試行錯誤しつつ困難に立ち向かうのですが、たったこの作業だけで1時間以上を費やしてもシックリこないのです。

なので、コレまた適当に入れて、し~らないってな感じで押し込んじゃった。






こんでいいや。

って、諦めちゃったのです。

だってね、元々がこんな配線を入れるように設計されてない車両なのですよ。どう見たってさ。

どう考えてもおかしいもん。

CDIを固定する所が無いのよ。

タイラップ(配線を束ねるビニールのカチカチ言うヤツ。わかる?)でサブフレームに固定するだけ。

ぶらんぶらんなのですよ。あ~た。

そのほかの線は妙に長いのがあったり、短いのがあったりで、どないやねんって感じなのだ。







ほんでも、なんとか組めたので、軽くエンジンを回す。

しかし、掛からんのですよ。不思議なことに。

セルをキュンキュンいわします!

燃える~ってくらい回して、どうにもおかしい???

何がおかしいかわからん。

焦りましたよ。そりゃもう!

でね、


燃料コックをOFFのままでした。

そら、エンジン掛かりませんぜ!兄貴!

ほんまに、真剣、悩みましたよ。あたしゃ。

バッテリーに悪いからキックまでしたのに。。。


ほんで、ガソリンをキャブに送ったのを確認して、セルを回すと!

ブヒブヒブヒ!って素直にエンジンが掛かりました。

ちょっと、シリンダにオイルやらを塗ってあるので、モタモタしてましたが、しばらくエンジンを掛けていたら調子よく回ってくれます。

って、当たり前か。。。

オイル漏れもちゃんと直ってる!

ちゅっか、なんで漏れてたの?って話でさ。。。









とりあえず、外装も組んで完了なのです。

いやぁ、3日も掛かってしまったねぇ。

朝からやってりゃ、1日で終わるのにね。


とにかく完成!コレで開放されると思ってたら・・・








コレ!


どっかの年式のよくわからんCR125が入院ですわ。


わざとピストンを逆に組んで穴あけ作戦でもしたろかな。クケケ!