念願のあの子がやってきた。
ドアノブを右手でまわすのか左手でまわすのかが気になったので、事務所から出て行く人の手に注目して、1日を過してしまった「主任」です。
みなさん気になりませんか?
クツとか特に考えてしまいます。右?左?ちなみにわたくしは右から履く派なのです。
さ~て、今日のキンは!
いつもと様子が違います。
僕が咳き込んでいたら、妙な薬をくれました。
ものすごく食べさしです。でも、咳に効くトローチらしいです。
でも、この形は錠剤の薬にしか見えず、口に入れて水でゴクッといってしまいました。
ソレを見ていたキンが
「違うよ主任 口にいれてちょっとづつ食べる」
とか、不思議な言い回しをしていたが、なんとなくわかったので、2個目は口に入れてナメたのだが、味は「目薬」です。
どこをどうがんばっても、「目薬」なんです。
ぶちゃけた話、マズイです。
咳が止まるのかと言うと、効果なしです。ガンガンでます。
見かねたキンは次の薬を出してきた。
見た目はラムネのようです。
「コレもトローチなのか?」
「ちがうよ 湯 入れる いい」
???
「作ってよ」
とにかく興味津々です。
で、出来上がりは、その昔、駄菓子屋で買ったコーラのラムネを水に溶かして飲むアレです。
まさしくアレのオレンジです。(見た目はね)
しっかし、中国4000年の歴史は深い!
「目薬」まさに「目薬」誰がなんと言おうと「目薬」なのです。
ほのかにオレンジ味。
たしかにさっきの錠剤よりは、マシな感じではあるが、にっぽんスッポンポンでは受け入れがたい味なのです。
ソレを飲ませた後に、「タバコ」をくれました。
どないやねん。。。
そんなこんなで、モジモジしているキンに
「どないしてん。なんかあんのか?」と聞くと
「主任 あの 今 いいですか?」
「ん?良いけど」
「じつは コレ~」
と、出てきたのは例のアレです。
「キン!ウォラァ!」(外にまで聞こえるくらいの叫びです!)
さぁ、どうなるキン! がんばれキン! まけるなキン!
続きはまた明日。
おやすみなさい。